![]() |
---|
ダイニングキッチン 蓄暖熱 ガーデニング バリアフリー 収納扉 オール電化 サービス・メンテナンス・保証 床暖房 コンクリート打ちっぱなし 水廻り キッチン 耐震 ハウスダスト・シックハウス症候群対策 |
![]() |
耐震補強をしたい |
---|
本当は、リフォームではなくて、買い換えようと思っていました。築2年の築浅物件だったのですが、自分で建てたわけではないので気に入らない部分もあって……。買い換える時は、大きな家がよかったのですが、リフォームしてからは、狭いけどちょっとリッチな仕上がりのほうがよくなりました。
東日本大震災がきっかけで耐震診断をしてもらったのがきっかけです。女性の営業の方が2〜3回見えたので声をかけたのです。住宅展示場に行くと男性の営業担当が多いのですが、リフォームコジマさんは女性の営業担当なので、私の希望をわかってもらえるのがいいですね。
最初に設計図を持ってきていただいたときに、キッチンを和室だったところに持ってくる発想に「これだ!」と思いました。昔は客間があって、普段は使わない部屋だったのです。めったに来ないお客様のために部屋を空けておくのではなくて、自分たちが普段使うときに便利なようにしようって思いました。
システムキッチンも入れたいとは思っていたので、他社から説明は受けていたのです。ただ、システムキッチンのバリエーションだけでなく、部屋全体のリフォームプランを持ってきてくれたのは、コジマさんだけでした。
基礎ですね。耐震補強がいちばんの課題でした。揺れなくなったと思います。地震を感じなくなりました。壁も強くなったからでしょうか? また、2階の床に防音シートを入れてもらったのはよかったです。足音や振動が響かなくなりました。
アレルギーがあるので、壁材や床材には気を使いました。エコカラットという商品を薦めてもらいました。喘息等のアレルギー症状も出なくなりましたね。息子が泊まりに来た時も普段ならくしゃみが止まらないくらいの症状が出るのですが、一度もくしゃみが出ませんでした。床暖房も入れていただいて、冬でもはだしで過ごせています。知り合いにその話をすると「スゴイ」なんて言われます(笑)。
川沿いの道を毎日散歩しています。この地域の財産だと思います。若いうちは、都心部に出て行くことも多かったのですけど、歳をとると環境が大切だと思います。
この後は、屋根を変えたり、外廻りをリフォームしたいと思っています。コジマさんには、金属材で外壁に被せる工法をお勧めいただいています。軽いですし、断熱材と一体になっている素材であれば、外側に大きく出ることもないそうです。